ついに!ついに!待ちに待った武道館!
リトグリ史上最大の5万人を動員する全23公演のホールツアーを終え、
4thアルバム「FLAVA」をリリースした彼女たちが武道館に帰ってきます!
目次
Little Glee Monster Live in BUDOKAN 2019~Calling Over!!!!!
2年ぶりに武道館ワンマンライブということで、かなり楽しみですね!
1度目のワンマンライブは念願の舞台という強い思いがあったライブ。
そして今回は、2度目の成長したリトグリを感じることができるライブ。
2年で何倍も大きくなった彼女たちの歌を早く聴きたいですね!
大きく変わったことといえばもう1つ、メンバーが6人から5人に変わったので、パフォーマンスにもすごく変化があると思います。2年前を思い出しながらライブを楽しむのも色々感じるものがあり良さそうですね。(事前にCallingと武道館のLIVEDVDは絶対見なくちゃですねっ!)
そして、回数でいうと、前座を含め3度目の武道館ですね!
2017年1月8日 初ワンマンライブ
2017年5月22日 Earth, Wind & Fireのゲスト出演
2019年2月5日、6日 Little Glee Monster Live in BUDOKAN 2019~Calling Over!!!!!
Callingがかなり好評だっただけに、Calling Over!!!!!はさらなる期待が膨らみますね!
さらに、リトグリのアルバムの中でもかなり評価の高い4thアルバム「FLAVA」の内容も加わるということで、よりパワーアップしたパフォーマンスが体感できるということですね。
しかし!
私が思うに、パワーアップしているのはリトグリのメンバーだけじゃないです!
ガオラーもかなりパワーアップしていると思います。
「Calling Over」に込められた思いは「みんな、集まれ!」。
全国のツアーで盛り上がったガオラーたちが武道館に集まります!
アーティストだけではなく、観客も熱いライブ。
間違いなく最高のライブになると思います!
リトグリのライブが初めてでも楽しめる?
結論から言うと間違いなく楽しめます。
リトグリのライブは他のアーティストのライブと比べて圧倒的に聴くことが中心となります。コールなどは全くない、バラード曲が多く座って聴ける曲もしっかりと準備されている。その証拠として、メンバーもリトグリのライブではサイリウムなどを控えてほしいなど、本当にリトグリの音楽を楽しんで欲しいという内容の発言をしています。(タオルを振って盛り上がる曲やトークではかなり盛り上がることができるので楽しいライブであることは間違いないです)
ライブ中のノリについてTwitterで調査
大丈夫だとはいえ、不安な方も多くいるかと思うのでTwitterで調査しました!
363名の方、投票ありがとうございました。
多くの方々の意見が集まっているので結構参考になるかと思います。
武道館が近いので!
初めての方が不安なのがライブのノリ。ライブ中のコールアンドレスポンスやタオルを振ったりするフリについて教えてください!— Orio@がおらー (@mmm123gaogao) 2019年1月26日
そもそもこのツイートに反応していてくれている人はかなり熱狂的なガオラーだと考えてもらっていいです。なので、「完璧に覚えている人が32%もいる!」と思うかもしれないですが、熱狂的なガオラーでも32%しか完璧に覚えていないんだなと言う認識でいいと思います。
聴く専門が16%もいることが特徴で、本気で音楽を楽しみたい人が多いのがよくわかります。
一緒に体を動かして楽しみたい方→「好きだ」、「マイベス」などの有名な曲をLIVEDVDでチェックすればいいと思います。
タオルを振るところだけはしっかり盛り上がりたい方→「say」をLIVEDVDでチェックすればいいと思います。(時間がない方はタオルを忘れずに持っていけば事前知識なくても全然いけます!)
聴く専門の方→何もしなくていいです!(CallingのLIVEDVDを見たり、FLAVAを軽く聴いていけば、知ってる曲の時にテンションが上がるかもですね!)
まぁ、何が言いたいかと言うと、リトグリのライブは音楽が好きな方なら誰でも楽しむことができます。小さい世代からおじいちゃんおばあちゃん世代まで幅広くファンがいて、ライブ中に迷惑をかけるマナーの悪い人もほとんど見かけません。
参戦される方は安心してくださいね!
グッズをちゃんと買えるか心配
ライブといえば、グッズ!
欲しいグッズがたくさんあってテンション上がりますよね。
特に、武道館ライブの2日間限定のグッズなのでなおさら欲しいです(笑)!



改めて見てもいい感じのグッズが勢揃い!
そこで気になるのが売り切れの状況ですよね。
正直、リトグリのグッズはかなり人気があり売り切れの可能性はあります。特に人気グッズとなると可能性は高くなります。
さらに、今回は平日のライブということでグッズの仕入れをどのくらい用意しているか掴めないです。
どうしても欲しいグッズが人気な場合は早めに会場に向かわなくてはいけないですね!
人気グッズをTwitterで調査
人気グッズがどうか確かめなくてはいけない!
とはいえ、売り切れるまで何が人気かわからないものです。
なので、Twitterでみんなが買いたいグッズを調査しました。
670名の方にご協力いただいたので、かなり参考になるかと思います!
みんな武道館グッズ何買う?
1番欲しいやつに投票してねちなみに、その他の人は何が欲しいんだろう〜リプ欲しい!
— Orio@がおらー (@mmm123gaogao) 2019年1月30日
やはり、安定の「タオル」と「パーカー」が人気ですね!確か前回の武道館ではパーカーが売り切れていたような、、、記憶が定かではありません。
どっちにせよ、この2つが欲しい方は早めにですね!
そして、その他のグッズも意外と売り切れることがあります。特にコレクション系のキーホルダーや缶バッジは人気だと思います。
武道館グッズで欲しいものパート2
みんなカンバッジ買いそうだよね?— Orio@がおらー (@mmm123gaogao) 2019年1月30日
個人的には缶バッジが1番人気だと思っていましたが、リストバンドがかなり人気のようです。
確かにシンプルでいい感じのデザインですもんね。
部活とかで使ったら、毎日楽しくなりそうですね!
個人的にアサヒの缶バッジが欲しいわけですが、クレーンゲームなので確実に取れる訳ではないんですね。難易度にもよりますが全6種コンプリートするのは結構難しそうですね。
まぁ、1プレイ200円なので、私は気軽に遊ぶ感じでアサヒの缶バッジ取れたらラッキーみたいな感じでプレイしてみます!
グッズ購入上の注意
代行を頼まれている方も多いと思いますが、一度の会計での購入制限があるのでお気をつけください。
お一人さま1回の会計につき、
★アクリルレコードペンダント:5コまで
★Tシャツ:ホワイト・ネイビー各2点まで
★リストバンド:同色・別色問わず合計2点まで
★それ以外のアイテム:それぞれ各2点まで
頼まれたのに買えないとなる前にご確認ください!
グッズの嬉しい特典
Live in BUDOKAN 2019のグッズ購入者特典は、LGMキャラとCalling Overロゴのチェンジングポストカード。
このポストカード飾っておくだけでカワイイです。
会場でオフィシャルグッズを1回のお会計金額5,000円(税込)お買い上げごとに、
★全5種のうち1枚をランダムにプレゼント!
5000円ごとにポストカードが貰えるんですね!
これは、推しのポストカードを当てるのは確率20%とかなり低めです。期待値で言うと、25000円かかることに、、、(泣)
これは、どうしても欲しい人は交換相手を探すのが賢明かもしれませんね。
・当日のみ受け取り可能
・バラバラの会計の合計では貰えない
この2点には気をつけてくださいね!
メンバーにプレゼントを渡すには?
メンバーに手紙を書きたい!プレゼントを渡したい!と言う方も多いと思いますが、当日は会場にメンバーごとのプレゼントボックスが設置されます。会場前から終演後まで設置されているのでそこに入れておけばメンバーに届きますよ!
手紙のプレゼントは本当に喜んでくれますよ!私も日本武道館みたいに大きな箱のライブに参戦するときはよく手紙を書きます。「本当に届くの?」と心配される方もいると思いますが、運営がしっかりとメンバーに届けてくれますよ。実際にリリースイベントでメンバーから手紙が届いていたことを教えてくれます!
手紙だとゆっくりメッセージを伝えることができますし、インスタのDMより気持ちを込めることができるのでいいですよね!皆さん書いてみてくださいね!
終わりに
少しでも武道館ライブを楽しんでもらいたく、リトグリのライブが初めての方向けにまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
それでは、武道館ライブ楽しみましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す