どうもぉrereです( ´ ▽ ` )ノ
今回は「好きなことで生きていく」について語ります。
好きなことで生きていけるのか?
「好きなことで生きていく」
最近よく聞くこのワード。特にYouTuberを思い浮かべる人が多いでしょうか?
おそらくこの言葉聞いた人たちの大部分は、理想の生き方だと考えるだろう。
例えば、テレビで見る芸能人たちの生活のように憧れるけれど自分には叶わない関係のない話のように。
そんなことはないです。
私は誰もができて、誰もがあるべき生き方だと思う。
むしろこれからは、好きなことで生きていく人たちが多数派。
嫌々働く人たちは少数派になっていくと思います。
「好きなことで生きる」 ≠ 「楽して生きる」
これは決して、楽して生きていけると言う意味では決してない。
努力をする方向の話である。
「好きなことで生きていく」を実践している人たちには、遊びと仕事に境界はない。
例をあげればきりがないが、イチロー、ヒカキン、明石家さんま、ホリエモン、、、etc
この人たちは誰が見てもキラキラしてますよね?しかし、誰が見ても楽してダラダラしているようには見えませんよね?そうです。この人たちは純粋に好きなことを突き詰め、努力をして、自身のポジションを築きあげたのです。
何が言いたいかというと、好きなことを突き詰めて誰よりも努力して、社会からの需要を見出し、価値を生み出すのです。
これこそが「好きなことで生きていく」、遊びと仕事に境界がない生き方です。
好きなことで生きていくことは誰もが可能な生き方。
才能は生み出すもの。
私はここまで話すと、必ずこう言われます。
「人生そんなに甘くない、イチローのような選手になるのは一握りの人だけだよ?」、「YouTuberも今は稼げるかもしれないけど、いずれオワコンになるよ?」
そんな、みんなに言いたい。もっと柔軟に考えようよ。
スポーツ界でトッププレイヤーになるのは難しいことくらい誰でもわかります。誰もその競争が激しいポジションを争え何て言いません。好きなことを組み合わせて、組み合わせて、自分だけのポジションを生み出すんですよ。要は、1つの分野では1000分の1の人ができるくらいの才能しかなかったとしても、3つの分野を組み合わせることで、1000000000人に1人の人しかできない才能になるんですよ。例えば、野球に詳しくて、ゲームが好きで、パソコンをいじるのが好きな人は野球ゲームの動画を作るポジションでは有数の人になれると思います。日本で唯一の才能は生み出すものなんですよ!自分のポジションは自分で勝ち取るんですよ!
そのポジションさえあれば、社会からの需要を生み出し、価値創造ができます。そして、オワコンになれば新たなポジションを生み出すだけです。
「親や学校の意見にとらわれ、意味のない常識や決まりごとに支配されるのはもったいない。
もっと自分の気持ちに純粋に向き合う生き方こそ本当の生き方。
経験から生まれる、才能。
モチーベーティブに生きることの大切さ。
ここまで読んでくれて、共感してくれた人たちに向けて。
そもそも、好きなことは自身の経験から生まれること。
将来の夢を聞かれて、パッと出てこない人がたくさんいますよね?
経験が少ないんですよ。
好きなことを組み合わせて、ポジションを生み出すためには、より多くのことを経験することが必要です。
これからを生きていく人たちは興味があることにどんどん挑戦して行って欲しい。
受験生だから、家庭が厳しいから、周りから非現実的と言われるからといった理由であきらめないで欲しい。
経験は多いほどポジションは作りやすくなる。
そして、大人たちは子供達にこのような機会損失をさせないように意識して欲しい。
「何事もモチベーティブに」
これが私のモットーです。
好きなことで生きましょう。
【人気記事一覧】
【学生必見】お手頃価格の古着屋紹介。安くてもおしゃれはできる。
【男性編】古着屋で溢れる高円寺を紹介。雰囲気のある古着が見つかる!?
【東京編】かき氷オタク必見!インスタ映え間違いなしの名店揃い。
【全国編】見るだけでほっぺが落ちそうになるかき氷が勢ぞろい。かき氷旅も悪くない。
【タピオカ】最強のインスタ映えドリンク。友達に自慢できる個性的な店も紹介!
コメントを残す