「テッペンを制し、芋を極める者、荒野を制す」
すいません。芋を極めて、キルをいただいてしまいました。
皆さんも東京マッププレイしてみましたか?
私も本日の夜にプレイしてみましたが、見たことのある街並み、自転車、軽自動車などなど新しい要素が増えて楽し見応えのあるマップですね。中でも、1番最初に感じたのは高層ビルが多い!
今までならば、旧マップならば「マンション」、新マップならば「デパート」と限られていましたが、東京マップは高層ビルが立ち並んでいますよね。
東京マップでは芋プレイヤーが増殖
東京マップでは、冒頭の動画の私のようにビル高くに忍び続ける芋虫プレイヤーが大量発生しています。
それもそのはず、このゲーム高所にいる方が圧倒的に有利だからです。
地の利を求め上から索敵をするプレイヤーがたくさんいるので、建物外で銃撃戦を繰り広げようものならば、即座に上から狙い撃ちにされてしまいます。
なるほど、芋虫になるしかないですね。
東京マップではなかなかキルを稼げない?
高層ビルが立ち並ぶということは、隠れる場所も必然的に多くなってしまいます。今までは、激戦区と呼ばれる「セントラルシティ」や「デパート」、「サッカー場」に降りると直ちに戦闘開始でした。そして、武器ガチャで負けると即死なんてこともザラでしたよね。
東京マップでは、人が集まるであろう「渋谷」に降りてもそれぞれが別々のビルに降りるため即死なんてことはなかなかりません。
何が言いたいかというと、
積極的な戦闘が行われなくないですか?
東京マップでの戦闘は戦績に入るのか?
私自身、プレイしてみて確認したのですが、東京マップでのプレイは戦績に入ります。
荒野行動をする上で、戦績がプレイヤーの強さを表す指標となるため、戦績を上げることはとても大切ですよね。
東京マップでは、積極的な戦闘が行われないため、キルレ、平均キルを上げることが困難となってしまいます。そのため、戦績を気にしたり、激しい銃撃戦を好む猛者プレイヤーが参加しないのではないか、、、?
東京マップの楽しさ
■新しい要素
「オフロード車」、「軽自動車」、「自転車」などの新しい乗り物。「89式」、「トンプソン・サブマシンガン」などの武器。パラシュート再展開などの新要素によって新鮮さを楽しむことができると思います。
■今までとは違う独特な立ち回り
ほとんどが高層ビルでの戦いになるため、索敵のスキルがより必要とされるかと思います。建物が多いので見晴らしが悪く、チームプレイをするときはチームワークがかなり重要となってくるため、かなり戦略的に戦うことができるかと思います。
■最終アンチでの銃撃戦
隠れる場所が多く、初動で死ぬことが少ない東京マップでは、最終アンチで生き残るプレイヤーが多くなるかと思います。小さく限られたアンチで銃撃戦ができるのはよりスリル感が味わえて好きなプレイヤーもいるのではないでしょうか?
終わりに
「テッペンを制し、芋を極める者、荒野を制す」
新しい楽しみ方がかなり期待できる東京マップ。否定的な意見も見受けられますが、新しい楽しさを見出していきましょう。さぁガンガン東京マッププレイしていくぞ!
コメントを残す